お悩み別案内

花粉症・花粉皮膚炎

花粉症は、植物の花粉が、鼻や目の粘膜に触れることによって起こる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血などの一連のアレルギー症状です。バリア機能が低下した皮膚に付着することで、皮膚のかゆみといった症状(花粉皮膚炎)も起こします。

原因

花粉症の原因となる花粉は、植物により飛散時期が異なり、1年中なにかしらの花粉が飛散しています。その中でも日本ではスギが多く、花粉症の約70%がスギ花粉症と言われています。

毎年、花粉飛散予測が天気予報などで発表されますが、飛散開始日とは、一測定点で、1月以降にスライドグラスの1平方センチメートル内にスギ花粉が1個以上捕集される日が、原則として2日以上続いた最初の日とされています。つまり、飛散開始日より前から花粉は飛び始めています。

花粉の飛散時期(関東都市部)

スギ

1月頃から飛散し始め、3月にピークを迎えます。5月くらいまで飛散します。

ヒノキ

スギよりも若干遅れて飛び始めて4月にピークを迎えて6月くらいまで飛散します。

イネ科( カモガヤ、オオアワガエリ )

イネ科花粉症といってもお米がとれる稲の花粉はあまり花粉症とは関係ありません。イネ科花粉症の原因植物は、カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリなどです。寒さに強く繁殖力があることから、雑草として日本全国にあり、特に多いのは河原、公園などですが、庭や住宅地の空き地、道路脇などに多数生えています。北海道で6~9月に飛散しますが、本州以西ではほぼ1年を通して飛散します。

ブタクサ・ヨモギ

秋の花粉で、8~10月に飛散します。

症状

くしゃみ、水様性の鼻水、鼻づまりの症状があります。

かゆみ、涙、充血

皮膚

かゆみ、赤み、ブツブツ

口腔アレルギー症候群

花粉症の人の中には、果物などを食べた後、数分以内に唇、舌、口の中や喉にかゆみやしびれ、むくみなどがあらわれることがあります。これは、口腔アレルギー症候群と呼ばれており、花粉にあるアレルギーの原因となる物質(アレルゲン)と、果物や野菜に含まれるアレルゲンが似ているために起こります。

リンゴ、モモ、スイカ、オレンジ、トマト、キウイなどです。

検査

血液検査で、アレルギーの原因を検査できます。
view39という検査は、1回に39種類のアレルゲンを検査できます。
健康保険が使用できます。検査代は、自己負担3割の方で4,380円です。このほかに診察料などは別途かかります。

View39の検査項目

吸入系アレルゲン
室内の塵:ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト
樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
草:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
動物:ネコ、イヌ
昆虫:ガ、ゴキブリ
カビ:アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア、ラテックス

食物系アレルゲン
卵:卵白、オボムコイド
牛乳:ミルク
小麦:小麦
豆・穀物・ナッツ類:ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米
甲殻類:エビ、カニ
果物:キウイ、りんご、バナナ
魚・肉類:マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉

治療

花粉症治療は、花粉飛散前の症状が出ていない時期から、初期療法として予防をスタートすることが大切です。

目安として花粉飛散開始日より2週間前から治療を始めるのが一般的です。花粉が飛びはじめる時期に先がけて、症状が出る前に抗アレルギー薬の内服薬や、点眼薬、点鼻薬により予防することで、症状がコントロールしやすくなります。毎年花粉症に悩まされている方には、早めの治療開始をおすすめします。また、初期療法により症状が軽くなったからといって、花粉シーズン途中でお薬をやめてしまうと症状がひどくなることがあります。花粉シーズン中は服用し続けることが大切です。

当院では、症状に応じて、点鼻薬、点眼薬なども処方しております。

内服薬

抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬など。症状のピークの際は、短期的にステロイドを内服する場合もあります。

点鼻薬

鼻噴霧用ステロイド薬や点鼻用血管収縮薬など。

点眼薬

舌下免疫療法

アレルゲン免疫療法、減感作療法とも呼ばれる治療法です。アレルギーの原因物質をごく少ない量から体の中に投与していき、時間をかけて体をアレルゲンに慣らしていく方法です。体がアレルゲンに慣れていくことで、症状をやわらげます。
スギ花粉症の場合は、スギ花粉が飛んでいる時期は治療を新たに開始することはできません。6月頃から治療を開始し、3~5年にわたり治療を継続します。

ボトックス点鼻

多汗症、シワ治療などに使われているボトックスを、点鼻することで、鼻汁、鼻づまりなどの花粉症の症状を軽減させます。1回の治療で、約1~3週間程度持続します。
鼻腔に点鼻するので、痛みはありません。所要時間は15分程度です。

ご予約はこちら