お悩み別案内

とびひ

とびひについて

皮膚の細菌感染です。正式病名は伝染性膿痂疹といい、火事の飛び火のようにあっという間にうつり広がることから、“とびひ”という俗称で呼ばれています。

とびひの原因

あせも・虫刺され・湿疹などをひっかいたり、転んでできた傷に細菌が増えて、とびひになります。また、鼻のあなの入り口には様々な細菌がいて、小さい子供で鼻を触るくせがあると、鼻の周囲からとびひが始まったり、その手で引っ掻いたところにとびひが広がっていきます。

とびひの種類

水疱性

水ぶくれができて、皮むけがおこるタイプで、黄色ブドウ球菌が主な原因です。

乳幼児・小児に好発し、特に初夏から真夏に多く発症します。虫さされやあせも、擦り傷の部位をひっかいて、感染を起こすことが多いのです。

痂疲性

かさぶたが厚くこびりついたタイプで、溶連菌の一種が主な原因です。

アトピー性皮膚炎などがある方に起きることが多く、急速に発症します。季節には余り関係なく、小児より成人に多く見られます。

治療について

抗菌薬の塗り薬と飲み薬で治療します。

最近は、一部の抗菌薬が効かない菌が原因になっていることもあるので、培養検査も行います。

とびひの症状の際のプールについて

日本臨床皮膚科医会、日本小児皮膚科学会が共同で統一見解があります。

かきむしったところの滲出液、水疱内容などで次々にうつります。プールの水ではうつりませんが、触れることで本人の症状を悪化さる、ほかの人にうつす恐れがありますので、プールや水泳は治るまで禁止して下さい。

ご予約はこちら